西陣は京都の西陣で生産される織物の総称で、つづれ織はその技法の一つ
正式名称は、爪掻き本つづれ織。
下絵を見ながらノコギリの歯のようにギザギザした爪で
一本ずつ糸を掻き寄せて織る上げていく
糸の使い分けが他の織物にくらべて自由で絵を描くような表現が可能
西陣織の中で最も伝統的な織り技 西陣織

nishijintsudure

yahooの画像検索より拝借

西陣織の始まりは5~6世紀。西陣とは、応仁の乱の時に
山名宋全率いる西軍の陣地が敷かれたことに由来します。
戦乱の後、離散していた織り人たちがこの地に舞い戻って機織りを復活させ
その織物は西陣織とよばれるようになった

kitano